心理学の資格を取得したいと思ったら

心理学の資格を取得したい方必見!大学や通信講座の紹介

心理学の資格取得、その前に

心理学の資格と言っても、国家資格から民間資格まで様々です。 中でも大学での履修が必須な資格があり、それらを取得するのであれば大学入学しなくてはなりません。 学歴必須となる資格はどのようなものがあるのか。 どこで学べてどれだけの期間や費用がかかるのか、詳しくご紹介します。

学歴必須となる心理学の資格

今改めて見直されている心理学の資格取得。
あなたも心理学の資格を取りたいとお考えでしょうか。

心理学の資格といっても、学歴必須の資格や学会認定の民間資格、民間法人や団体認定の資格など、挙げたらキリがないほど種類があります。
その中でも、あなたが必要とする心理学はどのような分野になりますか?

例えば社会における心の問題をカウンセリングなどで解決したいならば、臨床心理学の分野。
子どもの発達や高齢者の心に寄り添うのであれば、発達心理学の分野。
道を切り拓くための思考や意識などの変革をサポートするならば、社会心理学の分野。

といったように、自分が心理学のどの分野で活躍したいのか、どんな分野の知識を深めたいのかによって、目指す資格は変わってきます。
ですから、心理学を学ぶ前に『目的』をしっかりと定めておくのが良いでしょう。

学歴必須の資格であるならば、必須科目を履修していなければなりませんので、大学や大学院への入学が必要となってきます。
もちろん通信大学での受講も可能ですが、臨床実務訓練が必要なものがほとんどですので、完全在宅で取得できるものではありません。
よって、時間も費用もかかるということは理解しておきましょう。

また学会認定の民間資格も、専門の講座を受講することが必須になっています。
それらは通信教育でも学ぶことができますので、お勤めをしながらでも資格取得することが可能です。

何度も言うようですが、あなたが取得したい資格はどの心理学なのか。
目的と目標をしっかりと定めてから、スタートするようにしましょう。

通信教育でカウンセラーを目指すなら

学歴不問のカウンセラー系の資格はたくさんあります。 特にカウンセラーを目指すのであれば、通信教育で学ぶことをお勧めします。 試験も在宅で受けることができるものも多くあります。 どのような資格がどこので学べるのか。 期間や費用はどれくらいなのか、ご紹介させていただきます。

自力でも資格は取得可能です

民間資格の中に、独学で学べて資格取得まで可能なものが存在します。 独学で取得できる資格とはどんなものなのか、メリットやデメリットを含めてご説明します。 いずれにしても大切なことは、『何を目的として資格取得するか』ということ。 今一度、心理学の資格を取得する目的を見直していただければと思います。

TOPへ戻る