通信教育でカウンセラーを目指すなら

まず心理学の基礎を学びたい方には
通信教育で心理学の基礎から学びたいという方には、メンタルケアカウンセラーをお勧めします。
これは心理学の知識がなくても、心のメカニズムなどの心理学の基礎が学べる講座です。
またメンタルケアカウンセラーの通信講座は、期間として3ヶ月程度、費用は4万円ほど。
試験不要で資格取得が可能ですので、きちんと学んで添削課題をクリアすれば、必ず取得できる資格となっています。
次にお勧めするのがケアストレスカウンセラー。
心理学の基礎に併せて、メンタル疾患の症状と対処法や、自身のストレスケアについても学べます。
ケアストレスカウンセラーの通信講座は約3ヶ月間、費用は4万円未満です。
ちなみに試験対策テキストが市販されているので、頑張れば独学での受験も可能となっています。
心理カウンセラーを目指す方には
心理カウンセラーを目指したい方には、メンタル心理カウンセラーをお勧めします。
心理学を学びながら、カウンセリングスキルも身に付く内容となっています。
メンタル心理カウンセラーの通信講座の期間は3〜4ヶ月ほど、費用は4万円程度となっています。
試験は自宅で受験ができますので、都合の良いタイミングで資格取得できます。
また、メンタルケア心理士という資格があるのですが、これは心理カウンセラーの中でも応用編であり、心理学の知識がある人向けです。
メンタル心理カウンセラーより上位資格となっています。
受講期間は4ヶ月程度で、費用は5万円ほど。
受験を目指すのであれば、先に他の基礎編などの受講と資格取得をしてから挑むと良いでしょう。